日常生活に運動を取り入れる
公開日:
肩こりの4大原因のうち「運動不足」と「ストレス」は、日常の習慣が背景になっています。
それだけに生活を見直し、肩こりを起こしにくい習慣をつけることが大切です。
<原因と予防策>
肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、
新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。
それを改善するのに有効な方法が、適度な運動です。
運動はそれ自体が、血流を改善する効果があります。
それと同時に、筋肉量の低下を防ぎ、柔軟性を高めて、筋肉をしなやかに保ちます。
筋肉は血液を送るポンプのような役割をしているため、
運動を継続することで全身の血流を改善し、
日ごろから肩こりを起こしにくい身体をつくることが大切です。
肩こりの予防を目的とする場合、筋肉に強い負荷をかけるよりも、筋肉を動かすことに意味があります。
ハードなトレーニングよりも、散歩やウォーキングなどの軽めの運動がお勧めです。
それが難しければ、室内での浅い屈伸運動でも全身の血流がよくなるので、定期的におこなうようにしましょう。
歩くときは手を少し大きく振る、屈伸運動では膝を伸ばすときに両手を上や前、横に伸ばす方法で、肩の筋肉もほぐすことができます。
一方、「ストレス」による肩こりの解消にも、運動は効果的です。身体を動かすと血流が改善されるだけでなく、気分転換にもなるからです。
また運動を始めると、やり方をおぼえたり、グッズ(運動着、靴など)を選んだり、目標をもつ(タイムを縮める、体重を減らすなど)といった楽しみが増え、それもストレス解消につながります。
ストレス性の肩こりは女性に多く、とくに気分が落ち込みやすい女性は注意が必要です。
運動と合わせてストレッチを行うことでさらに身体の状態を良い状態にする事ができます。
見落としがちな筋肉のケアも大切ですので、お困りのことがあるようでしたら
当店セラピストにご相談ください。
毎日の生活のなかに適度な運動習慣を取り入れ、肩こりを起こしにくい身体づくりを心がけましょう。